同好会

同好会

ゴルフ同好会
食べ歩き同好会
映画鑑賞同好会
カラオケ同好会
中国語同好会
文楽同好会
ワイン同好会
観劇同好会

ゴルフ同好会

[幹事] 樋口 明彦

2021年度現在で同好会のメンバー数は会員及び会員ご家族合わせて31名でゴルフを楽しんでおります。毎年年度初めに開催される運営委員会において活動内容を決定してゴルフコンペを開催しております。

同好会メンバーの紹介やメンバー希望のコースで年2回コンペを開催しております。開催ゴルフ場は茨木カントリー倶楽部・アーロレイクゴルフ俱楽部・ABCゴルフ倶楽部など多数のゴルフ場です。また、プロゴルファーをお誘いしてプロアマ戦なども企画致しております。

ゴルフ同好会
ゴルフ同好会

また、年1回遠征ゴルフコンペの開催を企画致します。今までに遠征した主だった所はタイ、沖縄、長崎、宮崎などで2泊3日の2プレーを通しで会員同士の親睦を図っております。

運営委員会では年度内の行事日程、年間プレー日程、開催場所、ハンディ決定、ルール変更などを一元的にまとめており、これらの行事を通じて表彰式や遠征、忘年会などで会員相互の親睦を図って、楽しい和気あいあいの同好会ですので、皆様の御参加をお待ちしております。

ゴルフ同好会のブログ

食べ歩き同好会

[幹事] 伊藤 眞理 ・ 紙谷 正行

当クラブの同好会では、参加メンバーが一番多く、現在まで92回開催しております。
毎回、和洋中などのいろいろな料理を、会員の紹介をいただいたり、リピートで訪れたり、例会で味わえない食を通じての会員相互の親睦と交流の場となっております。
食べ歩き同好会
食べ歩き同好会
ただ、昨年度はコロナ禍で例会の開催もままならず、一度も実施することが出来なかったことが残念です。
一日でも早く終息することを願い、100回の開催を目指しております。

食べ歩き同好会のブログ

映画鑑賞同好会

[世話役] 富永 明

映画鑑賞同好会6月20日、今年度の映画同好会を開催させていただきました。映画の好きな会員が、今まで見た映画の話とおいしい食事とお酒をいただきながら2時間程度の時間を過ごす楽しい会です。
今回は数作のショートムービーを皆さんで鑑賞し、皆様の評論家さながらの論評で盛り上り、世代を超えた会員の親睦と交流を行いました。
中には全く映画を見ない人まで参加します。映画を見る人、見ない人もぜひとも参加して楽しい時間を共有してみませんか。

映画鑑賞同好会のブログ

カラオケ同好会

[幹事] 本田 壽子

カラオケ同好会1998~99年に会員7名のメンバーで発足致しました。
又その年度は吹田ロータリークラブ女性会員誕生の年でもありました。
現在は男性会員15名女性会員5名計20名で活動しております。
クラブ内では会員同士の和を大切にして世界で自分だけの宝物である美声の披露の場として、毎年メイシアターにおいて大発表会を行ってきました。
一昨年22回目を最後に新たな歩みをしようとしています。
小さな勉強会の機会を多くもちメンバーの気持ちが一致したところで、中発表会位は挑戦してみたいとも思っています。
気楽に参加できるのが、カラオケ同好会ですよ!

カラオケ同好会のブログ

中国語同好会

[幹事] 疋田 陽造

中国語同好会中国語同好会は、創立50周年の1年ほど前、台湾新竹東区ロータリークラブの会員をおもてなしするために設立されました。従って11年間例会の前後に月2回中国語講座を継続しています。講師は、設立当初から王飛先生です。同好会員は、8名ですが、毎回の参加者は、4名から6名です。進捗度は、カメが驚いてしまうほど遅いですが、テキスト「ゼロからスタート中国語文法応用編」もついに終了しようとしています。各人の実力は様々で途中入会でも王飛先生と中国語で冗談を飛ばせる会員もいれば、最初から出席しているのにまだあいさつ程度の会員もいます。1時間半程度の授業は、いつも大笑いの連続で楽しく学んでいます。
5年ほど前、同好会で王先生の故郷中国大連市に旅行に行きました。大連市の発展は目覚ましく、高層ビルが林立していました。東シナ海と渤海湾の潮がぶつかり海面の色が変わる名所なども案内して頂きました。有名な海鮮料理店での食事も思い出に残りました。本当に楽しい旅行となりました。
今後講座では、今まで学んだ文法や単語を使ってできるだけ自然な会話が行えることを目指します。ご興味のあるロータリアンがおられましたら、中途でも丁寧に指導致しますので、是非一緒に、隣国である中国の言葉を勉強しましょう。

中国語同好会のブログ

文楽同好会

[世話役] 北野 龍二

2007年に今はない「華いかだ」の宴席にて故井上義信会員との談笑の中で大阪発祥の文楽なのに東京公演は満席なのに国立文楽劇場では空席が目立つなどとお話しておりました。

「文楽茶屋に昼食込で席をとってもらっているよ」といった話から一緒に行きましょうとの運びになりました。2008年の初春公演の「国姓爺合戦」が初めての同伴だったと思います。以来毎公演、声を掛けていただき、会員家族も一緒になり公演がはねての会食も楽しむようになりました。2017年度同好会に格上げ?皆さんと楽しんでおります。

文楽同好会
「玉藻前曦袂」の化粧殺生石で七変化を使われた人形遣い桐竹勘十郎さんと講演後に。令和3年には重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定。

文楽同好会のブログ

ワイン同好会

[世話役] 北野 龍二

ワイン同好会[ワインと吉島シェフの料理を楽しむ会] 2019.11.9. アローラデイサービスにて
参加者:河内幸枝 立木靖子 北野夫妻 淀井満福 伊藤眞里 麻生満美子

料理は吉島シェフのイタリア料理のお任せコース
(吉島シェフはイタリアに留学、三ツ星レストランでスーシェフを経てケータリングをされておられる方。ワイン同好会発足第一回もお世話になりました)

ワインについては各自貰い物でも、秘蔵のワインでも1本持参。
持参のない場合には会費+ワイン代を負担頂くスタイルで
右ののテタンジュのシャンパンから
仏のロゼ、伊の白、アルザスのゲブルツトラミネール
1986年のCh.ランシュバージュ
珍しいラインヘッセンのアイスワインまで
杯を重ね、時も忘れて、吉島シェフ心づくしのアペタイザーの色々と伊料理を堪能しました。
ワイン同好会のブログ

観劇同好会

[幹事] 畳谷 久仁子

皆様とご一緒にお芝居やミュージカル、イベントなどを楽しみたいと2018年に発足、人気のある出し物を選んで会員のみならず、ご家族、友人たちも参加して楽しんでいます。

1.2018年7月25日 天神祭 奉行船に乗船 27名
2.2018年9月16日 宝塚歌劇 月組公演「エリザベート」10名
3.2018年12月20日 ミュージカル「レベッカ」8名

観劇同好会のブログ

TOP